HOME» メルマガバックナンバー »ゴンドラ落下について
メルマガバックナンバー
ゴンドラ落下について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.21━━ 2011.9.7
■■■■ 法改正に伴う定期報告制度のあり方 ■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
// INDEX //
1. ごあいさつ
2. ゴンドラ落下について
3. 編集後記
様、ご無沙汰しております。
こんにちは。
株式会社 k-corporation(ケーコーポレーション)の渡辺です。
外壁調査の現状や建築業界に関わる色々な情報をお届けして
お役にたてればと思っています。
夏も終わり、今年もあと4ヶ月で終わりです。
一年間が本当に早いですね。
本来であれば、もう9月ですから、朝晩過ごしやすくなる
はずなんですが、まだまだ残暑が厳しく、秋が短くなり、そのまま
冬になってしまいそうですね。
今回は、先日起きたゴンドラ落下事故から、ゴンドラ使用について
書いてみました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2. メインコンテンツ
「ゴンドラ落下について」
--------------------------------------------------------------------
建築現場ではかなりの頻度で使われるゴンドラですが、
使用するにあたり、細心の注意を払うのですが、事故は起きてしまいます。
先日の事故の概要です。
1日午後1時20分頃、東京都中央区晴海2のビル建設現場で、
男性作業員2人が乗った作業用の鉄製ゴンドラが、
高さ約13メートルの所から落下した。
ゴンドラはワイヤ4本でつり下げられていたが、
固定していたボルトが外れていたという。
ゴンドラの操作はリモコンでの操作となりますので、簡単ですが、
そういった所からも事故に繋がる原因があるかも知れません。
では、実際に現場で作業する際の注意点を上げてみました。
① ゴンドラにその積載荷重を超える荷重をかけて使用してはならない。
② ゴンドラの作業床で,脚立,ハシゴ等を使用してはならない。
③ ゴンドラの操作員は,ゴンドラを使用中にその操作位置を
離れてはならない。
④ ゴンドラの作業を行う者は必ず安全帯,命綱,保護帽を
使用しなければならない。
⑤ ゴンドラ作業箇所の下方には立ち入り禁止措置をしなければならない。
⑥ 強風,大雨,大雪などの悪天候時*には作業を行ってはならない。
⑦ 作業を行う場所には安全に作業が出来るように必要な照度を
保持しなければならない。
* 悪天候:強風とは10分間の平均風速が毎秒10m以上
大雨とは一降りの降雨量が50mm 以上
大雪とは一降りの積雪量が25cm 以上
もちろん、上記以外に、計画~日々の点検まで注意する事は沢山あります。
ですが、現地での作業が一番ですから、再度、見なおしてみる事も
必要ですね。
私もゴンドラは使用する事があり、ゴンドラを使用する際には、
再度、気を引き締めて作業しようと思いました。
外壁落下後の外壁調査⇒修繕工事。まで。
ケーコーポレーションではワンセットでご提案しております。
ケーコーポレーションではピンポイントの修繕を行う事により、
工事費の削減や、建物の長寿命化。外壁落下を未然に防ぐ事によっての、
安心・安全な街づくり。に貢献して行けたらと思います。
無料お見積り、ご相談・ご質問等はこちらからどうぞ。
⇒ http://www.k-corpo.biz/form.php?fN=frm1340937301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3. 編集後記
--------------------------------------------------------------------
先日ありました御見積依頼で、都内の某シティーホテルがありました。
担当者の方が仰っていたのですが、
「ホテルでは、足場やゴンドラは設置したくないのですが、
今まではその方法しかない為、仕方なく行っていました。
しかし、赤外線調査を知って、これからは赤外線を軸にして行きたい。」
と仰って頂けました。この様なニーズが今後増えて行くのではないかと
おもいました。
ご意見ご感想、こんなテーマの話が聞きたい!
などなど。何でも良いのでお聞かせください!
⇒ http://www.k-corpo.biz/form.php?fN=frm1340937301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは、渡辺健一朗と名刺交換をせて頂いた皆様、
相談会登録また購読希望登録をして頂きました【大切な方】のみに
お送りしています。
※ メルマガ登録希望の方は、大変恐縮ですが
こちらからお願いいたします。
http://www.k-corpo.biz/form.php?fN=member
このメールが、今後のお仕事のお役に立てれば幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 株式会社 K-corporation(ケーコーポレーション)
* 発行人:渡辺 健一朗(わたなべ けんいちろう)
* ホームページ:
< http://www.k-corpo.biz/ >
* 外壁診断相談会:
< http://www.k-corpo.biz/page6.html >
* 外壁診断士のブログ
< http://ameblo.jp/k-corporation/ >
* E-MAIL:< watanabe@k-corpo.biz >
* 社内・取引先・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●k-corporation(ケーコーポレーション)はこんな会社です!
⇒ 【http://www.k-corpo.biz/】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メールマガジンの登録はこちらから
⇒http://www.k-corpo.biz/form.php?fN=member