HOME» メルマガバックナンバー »ゴンドラ作業について
メルマガバックナンバー
ゴンドラ作業について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.43━━ 2014.11.17
■■■■ 法改正に伴う定期報告制度のあり方 ■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
// INDEX //
1. ごあいさつ
2. ゴンドラ作業について。
3. 編集後記
株式会社 k-corporation(ケーコーポレーション)の大内です。
気象庁の予想では、今年の冬はエルニーニョの影響で暖冬になるそうで
すが、11月も中旬に差し掛かかり、やはり肌寒い日が増えてきました。
様は如何おすごしでしょうか?
今回も、外壁調査の現状や建築業界に関わる色々な情報をお届けして
お役にたてればと思っています。
さて、今回のメインコンテンツは、「ゴンドラ作業について」です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2. メインコンテンツ
「ゴンドラ作業について」
K-corporation(ケーコーポレーション)では、建物の打診調査や補修工事を行うにあたり、
ゴンドラを使用する事があります。
先日、海外でゴンドラが宙づりになる映像をみました。
そこで、ゴンドラ作業について、もう一度振り返ってみました。
ゴンドラと一概に言っても複数の種類があり、「常設ゴンドラ」「仮設
ゴンドラ」「チェアー型ゴンドラ」などと、それぞれの名称が有りますが、
全てのゴンドラの定義としては、「昇降装置によって上昇や下降を
する吊り足場」と労働安全衛生法に記載があります。
つまり、ゴンドラ=足場なのですから、我々は足場に乗っている状態と
同じ感覚で、外壁調査や補修工事を行う事が出来るわけです。
安全確認をきちんと行い、ルールに乗っ取って設置や作業を行えば、
非常に有効なゴンドラですが、屋上からワイヤーロープに支えられた、
空中足場上での作業ですから、当然危険も伴います。
特に風の強い日は、ゴンドラ作業での危険度があがります。
それは、風でゴンドラ本体が煽られて、回転してしまうなどの現象が
起きてしまうからです。
ほかには、屋上でワイヤーロープをゴンドラ本体に経由させている「突
りょう」が、風の影響で倒れる事により、ゴンドラ本体がバランスを
失い、ゴンドラ落下に繋がる事もあるのです。
というように、ゴンドラの最大の敵は風であり、風の強い日は作業を
中止にする事も含めて、無理をせず、ルールを守り、安全を確認して
からの設置や作業を行えば、ゴンドラはとても有効に外壁作業を行う
事が出来るのです。
様も、もう一度、ゴンドラ作業について、振り返ってみてはいかがでしょうか?
K-corporation(ケーコーポレーション)では、ロープアクセス法と言う技術で
外壁の調査や補修を行う事も出来ます。
「フルハーネス」と言う、非常に安全性の高い器具を使い作業を行って
おります。
現物を手に取ってみるのもとても面白いかと思いますので、もし、
ご興味が有れば問い合わせください。
K-corporation(ケーコーポレーション)では、足場・ゴンドラ・ロープ・
赤外線カメラなど、全ての調査方法を組み合わせての外壁調査から、
調査終了後の修繕工事まで、ワンストップでご提案しております。
また、ピンポイントの修繕を行う事による、大規模改修費の削減や、
劣化度調査を行うことにより、建物の診断を行い、建物の長寿命化への
お手伝い。外壁落下を未然に防ぐ事によっての、安心・安全な街づくり。
に貢献して行けたらと思います。
無料お見積り、ご相談・ご質問・無料セミナー等はこちらからどうぞ。
⇒ http://www.k-corpo.biz/
次回セミナーの申し込みはこちらから
⇒http://www.k-corpo.biz/page6.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3. 編集後記
--------------------------------------------------------------------
今回の記事を書くきっかけになったニュースですが、ニューヨークの
ワンワールドトレードセンタービルでのゴンドラ事故でした。
原因は未だ分かっておりませんが、今月の3日にオープンしたばかり
の常設ゴンドラによる事故は、非常に恐怖を覚え、考えさせられました。
では、また次号も宜しくお願い致します。
ご意見ご感想、こんなテーマの話が聞きたい!
などなど。何でも良いのでお聞かせください!
⇒ http://www.k-corpo.biz/form.php?fN=frm1340937301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは、弊社と名刺交換をせて頂いた皆様、
相談会登録また購読希望登録をして頂きました【大切な方】のみに
お送りしています。
このメールが、今後のお仕事のお役に立てれば幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 株式会社 K-corporation(ケーコーポレーション)
* 発行人:大内 宙(おおうち ひろし)
* ホームページ:リニューアルしました!
http://www.k-corpo.biz/
* 外壁診断相談会:
http://www.k-corpo.biz/page6.html
* 外壁診断士のブログ
http://www.k-corpo.biz/page9.html
* E-MAIL: k-corporation@gaihekishindan.co.jp
* 社内・取引先・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●k-corporationはこんな会社です!
⇒ http://www.k-corpo.biz/theme4.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2014/12/13
■■■■ 法改正に伴う定期報告制度のあり方 ■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
// INDEX //
1. ごあいさつ
2. ゴンドラ作業について。
3. 編集後記
株式会社 k-corporation(ケーコーポレーション)の大内です。
気象庁の予想では、今年の冬はエルニーニョの影響で暖冬になるそうで
すが、11月も中旬に差し掛かかり、やはり肌寒い日が増えてきました。
様は如何おすごしでしょうか?
今回も、外壁調査の現状や建築業界に関わる色々な情報をお届けして
お役にたてればと思っています。
さて、今回のメインコンテンツは、「ゴンドラ作業について」です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2. メインコンテンツ
「ゴンドラ作業について」
K-corporation(ケーコーポレーション)では、建物の打診調査や補修工事を行うにあたり、
ゴンドラを使用する事があります。
先日、海外でゴンドラが宙づりになる映像をみました。
そこで、ゴンドラ作業について、もう一度振り返ってみました。
ゴンドラと一概に言っても複数の種類があり、「常設ゴンドラ」「仮設
ゴンドラ」「チェアー型ゴンドラ」などと、それぞれの名称が有りますが、
全てのゴンドラの定義としては、「昇降装置によって上昇や下降を
する吊り足場」と労働安全衛生法に記載があります。
つまり、ゴンドラ=足場なのですから、我々は足場に乗っている状態と
同じ感覚で、外壁調査や補修工事を行う事が出来るわけです。
安全確認をきちんと行い、ルールに乗っ取って設置や作業を行えば、
非常に有効なゴンドラですが、屋上からワイヤーロープに支えられた、
空中足場上での作業ですから、当然危険も伴います。
特に風の強い日は、ゴンドラ作業での危険度があがります。
それは、風でゴンドラ本体が煽られて、回転してしまうなどの現象が
起きてしまうからです。
ほかには、屋上でワイヤーロープをゴンドラ本体に経由させている「突
りょう」が、風の影響で倒れる事により、ゴンドラ本体がバランスを
失い、ゴンドラ落下に繋がる事もあるのです。
というように、ゴンドラの最大の敵は風であり、風の強い日は作業を
中止にする事も含めて、無理をせず、ルールを守り、安全を確認して
からの設置や作業を行えば、ゴンドラはとても有効に外壁作業を行う
事が出来るのです。
様も、もう一度、ゴンドラ作業について、振り返ってみてはいかがでしょうか?
K-corporation(ケーコーポレーション)では、ロープアクセス法と言う技術で
外壁の調査や補修を行う事も出来ます。
「フルハーネス」と言う、非常に安全性の高い器具を使い作業を行って
おります。
現物を手に取ってみるのもとても面白いかと思いますので、もし、
ご興味が有れば問い合わせください。
K-corporation(ケーコーポレーション)では、足場・ゴンドラ・ロープ・
赤外線カメラなど、全ての調査方法を組み合わせての外壁調査から、
調査終了後の修繕工事まで、ワンストップでご提案しております。
また、ピンポイントの修繕を行う事による、大規模改修費の削減や、
劣化度調査を行うことにより、建物の診断を行い、建物の長寿命化への
お手伝い。外壁落下を未然に防ぐ事によっての、安心・安全な街づくり。
に貢献して行けたらと思います。
無料お見積り、ご相談・ご質問・無料セミナー等はこちらからどうぞ。
⇒ http://www.k-corpo.biz/
次回セミナーの申し込みはこちらから
⇒http://www.k-corpo.biz/page6.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3. 編集後記
--------------------------------------------------------------------
今回の記事を書くきっかけになったニュースですが、ニューヨークの
ワンワールドトレードセンタービルでのゴンドラ事故でした。
原因は未だ分かっておりませんが、今月の3日にオープンしたばかり
の常設ゴンドラによる事故は、非常に恐怖を覚え、考えさせられました。
では、また次号も宜しくお願い致します。
ご意見ご感想、こんなテーマの話が聞きたい!
などなど。何でも良いのでお聞かせください!
⇒ http://www.k-corpo.biz/form.php?fN=frm1340937301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは、弊社と名刺交換をせて頂いた皆様、
相談会登録また購読希望登録をして頂きました【大切な方】のみに
お送りしています。
このメールが、今後のお仕事のお役に立てれば幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 株式会社 K-corporation(ケーコーポレーション)
* 発行人:大内 宙(おおうち ひろし)
* ホームページ:リニューアルしました!
http://www.k-corpo.biz/
* 外壁診断相談会:
http://www.k-corpo.biz/page6.html
* 外壁診断士のブログ
http://www.k-corpo.biz/page9.html
* E-MAIL: k-corporation@gaihekishindan.co.jp
* 社内・取引先・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●k-corporationはこんな会社です!
⇒ http://www.k-corpo.biz/theme4.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2014/12/13
無料小冊子希望