HOME» メルマガバックナンバー »建物の寿命
メルマガバックナンバー
建物の寿命
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.19━━ 2011.7.27
■■■■ 法改正に伴う定期報告制度のあり方 ■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
// INDEX //
1. ごあいさつ
2. 建物の寿命
3. 編集後記
様、こんにちは。
株式会社 k-corporation(ケーコーポレーション)の渡辺です。
外壁調査の現状や建築業界に関わる色々な情報をお届けして
お役にたてればと思っています。
7月末~9月中旬にかけて、区内の施設の調査を行っております。
今回は、赤外線調査をメインに、足場を設置しての打診調査も
行っていきます!
その打診調査は私自身が行います。
足場に乗っての作業なのと、この暑さなので、
怪我をしないように気をつけて作業を行いたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2. メインコンテンツ
「建物の寿命」
--------------------------------------------------------------------
日本の建物はスクラップアンドビルド。と言う形が主流でしたが、
ここ近年は、修繕工事をうまく活用し、建物を長持ちさせよう。と
言う形に変わってきました。
元々、日本の建物は、短命であると言われている様ですが、
実際には、どの程度の寿命なのでしょうか。
平均値としては、ほぼ40年前後で半数が取り壊される様です。
これを平均値とすると、木造の住宅も鉄筋コンクリートのオフィスビルも
ほぼ同じような平均寿命となります。
これまでは、木造住宅の耐用年数は20 年から30 年程度、
鉄筋コンクリート造の建物では60 年程度とされていました。
ちなみに、アメリカの建物の平均寿命は約100年という年数が出ており、
中国では、30年だそうです。
一般的に欧米の建物は日本に比べて寿命が長く、街中で100 年や200 年を
経た建物を見るのはさほど珍しい事ではないそうです。
逆に日本で100 年以上の建物を探すことは、文化財クラスの社
寺建築などを除けば非常に困難だとおもいます。
なぜ日本の建物の寿命が短いか、その理由は色々ありますが、
短命というと耐久性がない、すなわち材料が悪いのでは。と
思いがちですが、日本の施工技術レベルは向上し、
粗悪な材料はむしろ例外的であると言われています。
この日本の高い施工技術を活かし、欧米と同じぐらいまで、
建物の寿命を延ばしていければ良いのではないでしょうか。
外壁落下後の外壁調査⇒修繕工事。まで。
ケーコーポレーションではワンセットでご提案しております。
ケーコーポレーションではピンポイントの修繕を行う事により、
工事費の削減や、建物の長寿命化。外壁落下を未然に防ぐ事によっての、
安心・安全な街づくり。に貢献して行けたらと思います。
無料お見積り、ご相談・ご質問等はこちらからどうぞ。
⇒ http://www.k-corpo.biz/form.php?fN=frm1340937301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3. 編集後記
--------------------------------------------------------------------
現在、小中学校の外壁調査を行っているのですが、子供たちは夏休みの
様で、この暑い中、元気にサッカーをしていました。
その元気な姿をみて、凄いな。と思い、一瞬、元気になりましたが、
作業を始めた途端、すぐ疲れてしまいました。
子供は凄いですね。
では、次号も宜しくお願い致します。
ご意見ご感想、こんなテーマの話が聞きたい!
などなど。何でも良いのでお聞かせください!
⇒ http://www.k-corpo.biz/form.php?fN=frm1340937301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは、渡辺健一朗と名刺交換をせて頂いた皆様、
相談会登録また購読希望登録をして頂きました【大切な方】のみに
お送りしています。
※ メルマガ登録希望の方は、大変恐縮ですが
こちらからお願いいたします。
http://www.k-corpo.biz/form.php?fN=member
このメールが、今後のお仕事のお役に立てれば幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 株式会社 K-corporation(ケーコーポレーション)
* 発行人:渡辺 健一朗(わたなべ けんいちろう)
* ホームページ:
< http://www.k-corpo.biz/ >
* 外壁診断相談会:
< http://www.k-corpo.biz/page6.html >
* 外壁診断士のブログ
< http://ameblo.jp/k-corporation/ >
* E-MAIL:< watanabe@k-corpo.biz >
* 社内・取引先・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●k-corporation(ケーコーポレーション)はこんな会社です!
⇒ 【http://www.k-corpo.biz/】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メールマガジンの登録はこちらから
⇒http://www.k-corpo.biz/form.php?fN=member
2014/06/14