HOME» メルマガバックナンバー »外壁落下リスクと法的責任について
メルマガバックナンバー
外壁落下リスクと法的責任について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.46━━ 2015.5.11
■■■■ 法改正に伴う定期報告制度のあり方 ■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
// INDEX //
1. ごあいさつ
2. 外壁落下リスクと法的責任について
3. 編集後記
株式会社 k-corporationの大内です。
今年のゴールデンウィークは多い方で16日休む方がいるようです。
去年より景気が良いのでしょうか?
出かける方も多いようで、私の友人も大渋滞の中、潮干狩りに出かけたの
ですが駐車場が満車のため、体力消費するだけの休日を過ごしたそうです。
様は良い休日を過ごされましたでしょうか?
今回も、外壁調査の現状や建築業界に関わる色々な情報をお届けして
お役にたてればと思っています。
そこで、今回のメインコンテンツは、昨年9月の日経アーキテクチュアより
「外壁落下リスクと法的責任について」です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2. メインコンテンツ
「外壁落下リスクと法的責任について」
今年の2月10日東京都新宿区にて雑居ビルの外壁が落下しました。
同じく今年の2月15日には、札幌で看板が落下しました。
事故の詳細は後日のメルマガでも触れたいと思っておりますが、今年発生
した事故を受けて、外壁落下リスクと法的責任について考えてみようと思
います。
タイル張りやモルタル下地吹付仕上げの外壁に関しては、多少なりとも
落下のリスクが伴います。
東京海上日動リスクコンサルティング株式会社が2013年に2万棟の
建物所有者に対して調査を行った結果、10%の建物が外壁落下の恐れを
感じると返答が有ったというデータもあります。
今回参考にする日経アーキテクチュアの記事には2013年に外壁落下を
起こした品川区のマンション等を事例に挙げながら、タイルの剥落事故を
起こさなくとも、外壁の危険性を放置するだけで設計者や施工者が民法上
の不法行為責任を問われる可能性について記述があります。
記事では、2011年7月の最高裁の決定を紹介しております。
内容は、欠陥マンションをめぐる損害賠償訴訟との事ですが、設計者や
施工者が負うべき不法行為の範囲を示した判決文となっています。
民法上の不法行為の時効は20年なので、設計者や施工者は完成後20年
間にわたって、外壁の剥落による人身事故の危険性を回避する義務を負う。
というのが判例分の内容になるのですが、なかなか厳しい判例と感じます。
ただ、人身事故が伴う外壁落下が起きてしまった場合には、建物の所有者
や管理者にも管理責任を問われてしまいますので、外壁に関しては確実で
安価な調査や的確な補修を定期的に行っていく重要性を感じる記事でした。
記事は、外壁修繕等のライフサイクルコスト(LCC)に関しても触れて
いますが、この価格に関しては施工する会社によって相違があるので、あ
まり参考にはなりませんでした。
また、自治体によっては大規模修繕に関する費用を補助金でまかなえる地
域もあるようですので、ケーコーポレーションとしては、お客様と一緒に
なって、建物の維持管理に御協力出来ればと思っております。
様は外壁落下リスクと法的責任について、どう思わ
れますか?
今回参考にした記事はこちらです。
日本経済新聞 WEB版 2014年9月11日
⇒http://www.nikkei.com/article/DGXMZO76281640Y4A820C1000000/
ケーコーポレーションでは、足場・ゴンドラ・ロープ・赤外線カメラなど、
全ての調査方法を組み合わせての、外壁調査はもちろん、調査終了後の
修繕工事。また、設備点検などもご提案しております。
ピンポイントの修繕を行う事による、大規模改修費の削減。
外壁調査を行うことで、建物の状態を確認し、お客様と一緒になって、
建物をどうしたら長寿命化していけるかのお手伝い。
外壁落下を未然に防ぐ事によっての、安心・安全な街づくり。
に貢献して行けたらと思います。
無料お見積り、ご相談・ご質問・無料セミナー等はこちらからどうぞ。
⇒ http://www.gaihekishindan.co.jp/
次回セミナーの申し込みはこちらから
⇒http://www.gaihekishindan.co.jp/theme25.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3. 編集後記
--------------------------------------------------------------------
気象庁の発表によると、今月の気温は例年より暑くなるそうです。
様も健康管理には気をつけてください。
では、また次号も宜しくお願い致します。
ご意見ご感想、こんなテーマの話が聞きたい!
などなど。何でも良いのでお聞かせください!
⇒ http://www.gaihekishindan.co.jp/form.php?fN=frm1340937301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは、ケーコーポレーションと名刺交換をせて頂いた皆様、
相談会登録また購読希望登録をして頂きました【大切な方】のみに
お送りしています。
※ 登録・変更・解除希望の方は、大変恐縮ですが
こちらからお願いいたします。
このメールが、今後のお仕事のお役に立てれば幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 株式会社 K-corporation(ケーコーポレーション)
* 発行人:株式会社 K-corporation
(ケーコーポレーション)
* ホームページ:
http://www.gaihekishindan.co.jp/
* 外壁診断相談会:
http://www.gaihekishindan.co.jp/theme25.html
* 外壁診断士のブログ
http://www.gaihekishindan.co.jp/page9.html
* E-MAIL: k-corporation@gaihekishindan.co.jp
* 社内・取引先・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●k-corporation(ケーコーポレーション)はこんな会社です!
⇒ http://www.gaihekishindan.co.jp/page4.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2015/08/21