HOME» メルマガバックナンバー »なぜ法改正されたか?
メルマガバックナンバー
なぜ法改正されたか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.2━━ 2010.12.1
■■■■ 法改正に伴う定期報告制度のあり方 ■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
// INDEX //
1. ごあいさつ
2. なぜ法改正されたか?
3. 今後の相談会スケジュール
4. 編集後記
様、こんにちは。
株式会社 k-corporation(ケーコーポレーション)の渡辺です。
外壁調査の現状や建築業界に関わる色々な情報をお届けして
お役にたてればと思っています。
あるゼネコンさんからの依頼で、竣工直後のマンションで、
キチンとタイルが施工してあるか。との調査依頼がありました。
赤外線調査は、浮き・剥離ばかりでなく、施工調査にも使える
のだと新しい発見になりました。
建築予算が少ない現状で、今まで通りの施工がきちんとされて
いるか?
竣工後の施工調査の方法がこちらにあります。
無料勉強会&お見積りはこちらからどうぞ。
⇒ http://www.k-corpo.biz/page6.html
ケーコーポレーションではこの費用を抑えるために赤外線カメラを用いた
非破壊検査を取り入れています。
この調査方法は国交省より認められています。
ピンポイントの修繕で工事費の削減や安全な街づくりに
貢献して行きたいと思います。
赤外線調査ってどのように行われるの?
無料勉強会&お見積りはこちらからどうぞ。
⇒ http://www.k-corpo.biz/page6.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2. メインコンテンツ
「なぜ法改正されたか?」
--------------------------------------------------------------------
「定期報告制度」は建築基準法第12条に規定されている制度です。
昭和45年の法改正により、報告制度として始まりました。
実は35年以上も前から行われている歴史ある制度です。
建物を安全に維持保全するのが目的で始まりましたが、
近年事故が多発しているのが現状であります。
・平成18年6月東京都内の公共賃貸住宅エレベーターにおける死亡事故
・平成19年4月東京都内の複合ビルのエレベータにおける発煙事故
・同年6月東京都内における広告板落下事故
・平成17年東京都中央区における雑居ビルの外壁が落下し、2人の通行人
が重軽傷負った事故・・・等
(このビルの管理会社は業務上過失障害容疑で事情聴取)
最後にあげた記事のビルの所有者は、定期報告をした際、
外壁に「異常なし。」と報告していた。
このような事故が多発している為、国交省は、
定期報告が適切に行われていなかったと判断し、制度自体を見直す事と
なりました。
建物は手の届かない部分が大半を占めているので、
いくら手の届く部分を調査しても、落下等の事故が起きるのは
決まって調査が出来ない部分なのです。
なので、従来の「手の届く範囲の打診、その他を目視で調査し、
異常があれば精密調査を要するとして所有者等に注意喚起」
から、
「手の届く範囲を打診、その他を目視調査し、異常があれば
全面打診等の調査、加えて竣工、外壁改修等から10年を
経てから最初の調査の際に全面打診により調査」
となったのです。
安心、安全、確かな検査。
手の届かない部分の調査をするには?
⇒ http://ameblo.jp/k-corporation/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3. 今後の相談会スケジュール
赤外線調査に関する無料勉強会を開催!
--------------------------------------------------------------------
『実は赤外線調査って昔と違うんですよ!!』
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「赤外線調査って、精度が昔と今では雲泥の差です!」
無料勉強会では、昔の知識しかご存知ない方々に、
赤外線調査の今。をお教え出来たらと思います。
そんな無料勉強会はこちら
⇒ http://www.k-corpo.biz/page6.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 4. 編集後記
--------------------------------------------------------------------
街中で赤外線カメラを持って建物を撮影していると、通行人の方々から、
「あの人、なにしてるんだろう?」と怪しい目線をしばしば感じる事が
あります。僕も逆だったら、そう思うのかもしれないな・・・。
と思いつつ、日々、撮影しています。
もし、見かけたらお声をかけて下さい。
今後も読者になって頂いた様に楽しんで頂き、尚且つためになる情報を
お送りしたいと思います。
ご意見ご感想などがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
⇒ http://www.k-corpo.biz/form.php?fN=frm1340937301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは、渡辺健一朗と名刺交換をせて頂いた皆様、
セミナー登録また購読希望登録をして頂きました【大切な方】のみに
お送りしています。
※ メルマガ登録希望の方は、大変恐縮ですが
こちらからお願いいたします。
http://www.k-corpo.biz/form.php?fN=member
このメールが、皆様の今後のお仕事のお役に立てれば幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 株式会社 K-corporation
* 発行人:渡辺 健一朗(わたなべ けんいちろう)
* ホームページ:
* 外壁診断相談会:
< http://www.k-corpo.biz/page6.html>
* 建物外壁調査費削減専門家のブログ
< http://ameblo.jp/k-corporation/ >
* E-MAIL:< watanabe@k-corpo.biz >
* 社内・取引先・ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
ただし、無断転載は厳禁です。出所を必ず明記してくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●k-corporationはこんな会社です!
⇒ 【http://www.k-corpo.biz/】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メールマガジンの登録はこちらから
⇒http://www.k-corpo.biz/form.php?fN=member